クロスステッチ初心者必見!基本のやり方とスムーズに進めるコツ

ビギナー解説
記事内に広告が含まれています。

クロスステッチのやり方:初心者向けガイド

クロスステッチはシンプルで始めやすい刺繍ですが、基本的な手順を知っておくと、作業がスムーズに進みます。

この記事では、クロスステッチ初心者向けに、最初の準備から刺し方のコツまで詳しく解説します。

図案の準備と中心を見つける

まず、選んだ図案の目数を確認します。

今回は「25目×25目」の図案を使います。

中心を見つけるために、図案の縦と横の中央に線を引きます

縦横の交わる部分が中心点です。

生地の計算と準備

次に、刺繍をする生地のサイズを計算します。

今回は14ctの生地を使います。

  • 計算式:25目×2.54 ÷ 14ct = 約4.5cm

この図案を刺す場合、仕上がりサイズは4.5cm×4.5cmになります。

周りに余白を4cmずつ取るとすると、最終的に生地は13cm×13cmに切り出します。

裁断のマークには熱で消えるフリクションを使っています。

今回は「コスモジャバクロス55(14ct)オフホワイト」を使用しました。

生地のほつれ防止

生地を切ったら、周りのほつれを防ぐためにミシンのジグザグ縫いで縁を縫います。

手縫いやほつれ止め液を使う方法でもOKです。

初心者には、ミシンを使うと早くて簡単なのでおすすめです。

刺繍を始める前の準備

生地の中心を分かりやすくするため、縦横に生地を折り、折り目を付けます。

これが図案の中心と一致する場所になります。

クロスステッチの基本的な刺し方

刺繍糸は通常、2本取りで使用します。

まず、針に糸を通し、図案の中心から刺し始めます

ただし、今回の図案には中心に刺す糸がなかったため、図案の中心に最も近い目から刺し始めました。

このように、中心にステッチがない場合は、近くのポイントから始めるとスムーズです。

ループメソッドで糸を固定

初心者におすすめなのが、ループメソッドです。

偶数本の糸を使う場合、糸を折り、ループを利用して糸が解けないように固定します。

クロスステッチでは玉結びをしないため、この方法で始めると便利です。

ループメソッドができない場合は、数センチ糸を残しておき、ステッチの裏でその糸を固定します。

刺繍の進め方

クロスステッチは、クロスする糸の向きがすべて同じであれば、どのように進めても問題ありません。

一般的には横に刺していく人が多いですが、私は縦方向に刺しています。

糸が短くなったら、裏側で糸を通したり絡めたりして固定し、玉結びせずに糸を処理します。

作品の仕上げ

今回は数時間で完成したため、洗いませんでした。

もし長時間かけて刺繍をした場合は、軽く洗って仕上げると良いです。

洗い方の手順

  1. 洗面所で水にエマールを加え、軽く押し洗いします。
  2. 何度かすすいだ後、フェイスタオルに包み込むように巻き、水分を取ります。
  3. 乾いたら、アイロン台の上に厚手の布を敷き、その上にクロスステッチの裏面を置いて、当て布をした状態でアイロンを掛けます。

まとめ

クロスステッチは、シンプルで初心者でも楽しめる刺繍です。

基本の手順を押さえて、余白の取り方や生地の準備、糸の固定方法などを覚えると、さらに作業がスムーズに進みます。

慣れてきたら、より大きな作品にも挑戦してみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました